既卒就職にオススメの就活サイトランキング

はじめに
「もう新卒じゃないから、どの就活サイトを使えばいいのかわからない」
とお悩みの既卒就職志望者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は既卒の方のにオススメの就職サイトをご紹介します。
紹介するサイトは以下の5つ。
・リクナビ
・リクナビダイレクト
・ウズキャリ既卒
・ジェイック
・第二新卒エージェントneo
エージェントのような形で利用できるサイトもあるため、ぜひチェックしてみてください。

既卒就職にオススメの就活サイトランキング

○ リクナビ

リクナビ
リクナビと聞くと、「新卒用の就職サイトでしょ?」と思う方が多いかもしれません。
しかし、リクナビでは既卒でも登録・応募が可能なのです。
と言っても条件はあります。
それは卒業後3年以内であること。
卒業後3年以内であれば、新卒者と同様の企業に応募することができるのです。
各都市で開催されるイベントにも参加できるため、就職に関する情報を集めるのにも有効です。

○ リクナビダイレクト

リクナビダイレクトは、リクナビと同様に、リクルートが運営する既卒向けの就職サイトです。
登録している企業も「既卒の人を採用したい」と登録しているため、新卒就職サイトのように、「既卒だと選考が通りにくい」といったデメリットがありません。
就職サイトと聞くと、大学名や経歴など、「登録が面倒」といったイメージがあるかもしれませんが、リクナビダイレクトでは5つの質問に答えるだけで登録できるため、忙しいあなたにオススメです。

○ ウズキャリ既卒

ウズキャリ既卒も、既卒者専門の就職サイトです。
特徴としては、面接対策等をしてくれるため、内定率86%以上ということが挙げられます。
既卒の就活となると、一人で行動することが多くなり、その結果、面接や書類選考の添削を受けられない状況になる方もいます。
特に面接では、他者からのフィードバックによって、より良い応答ができるようになるため、このサポートサービスは既卒の方にとっては嬉しいサービスではないでしょうか。

ウズキャリの評判!既卒、第二新卒だけじゃなく30代や40代も使用可?地方にもあり!

また、ウズキャリ既卒の他の特徴としては、自社の厳格な基準によりブラック企業をサービスに登録除外していることが挙げられます。
そのため、「新卒で就職したけど、ブラック企業だったので辞めてしまった…」という方も安心して利用することができるでしょう。

○ JAIC(ジェイック)

JAIC(ジェイック)は20代を専門とした就職サポートサービスです。
無料の就職講座で、ビジネスマナーや自己分析、企業研究の講義を受けることができます。
また、働き出した後のフォローも整っており、就職サイトというよりも、どちらかと言うとエージェントに近い形です。
営業系の求人数が多いため、そうした部署に興味がある方にオススメです。

○ 第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、その名の通り第二新卒向けのエージェントです。
第二新卒の定義は曖昧ですが、「新卒で入社後、3年未満の人」を指すことが多いそうです。
第二新卒エージェントneoでは、就職に向けてのコラムが充実しており、自身の学歴や希望する就業形態によってコラムを絞り込み検索することができます。
このコラムは登録無しでも閲覧することができるため、ぜひチェックしてみてください。
○ おわりに
今回は既卒就職志望者にオススメの就職サイトをご紹介しました。
いずれも無料で利用できます。
就職サイトのような形式か、エージェントのような形式が良いかは好みが分かれるため、
サイトの特徴を把握した上で、登録してみることをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です